2025年5月22日

<ご報告>グロムサポートプロジェクト 2024年度の活動について

2024年4月より開始した「グロムサポートプロジェクト」への支援活動について、1年間の取り組みを報告いたします。
※参照:大成温調、「グロムサポートプロジェクト」への支援を開始(リリース)

■活動の概要
「グロムサポートプロジェクト」は、日本サーフシーンの未来を担う子どもたちを支援するサポート企画です。
身体のサイズに合ったサーフボードの提供と、成長に伴い使用できなくなったボードの回収・リユースを通じて、子どもたちへの支援とともに、SDGs目標12「つくる責任・使う責任」の達成を目指しています。

■1年間の主な取り組み
1.ボードマッチング支援
・身体に合ったサーフボードを必要とする子どもたちに提供(全19本)
・成長して使用できなくなったボードの回収・リユースを実施(内6本)
2.若手選手の国際競争力強化
・2名の若手選手が本プロジェクトを通じて国際大会へ出場

■支援を行った子どもたちからのコメント(一部抜粋)
・サーフィンにおいてサーフボードは最も大切なツールで、サーフボードでサーフィンが決まると言っても過言ではないと自分は思います。そんなサーフィンには必要不可欠なサーフボードを今回サポートしていただき感謝でいっぱいです。
昨年最後の大会では優勝を勝ちとることができました。今後の目標は、サポートしていただいた板を使ってNSA 等の大会に出場し優勝すること、フリーサーフィンで自分の得意とするチューブやビッグウェーブでかっこいい映像や写真を残していくことです。
そこにもボードを持ち込み、楽しみながら頑張ります!
 ショウタロウくん 中学3年生

・大きなソフトボートからショートボードへのステップアップを目指してショップへ相談したところ、グロムサポートプロジェクトのリユースサーフボードを提案してもらいました。すぐに手元にボードが届きました。初乗りからまだ三回目、まだまだむずかったー
すぐ乗れちゃう人もいると知ると、落ち込んで悔しい気持ちになるけど、一歩一歩頑張ります!
 アスミさん 小学4年生  他多数

■今後の展望
大成温調は、今後も「LIVZON BEACH PROJECT」の一環として、「グロムサポートプロジェクト」を継続的に支援していきます。
また、スポーツ・アスリート支援、環境保全活動を通じ、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを強化してまいります。

photo_ret.jpg

サステナビリティニュース トップ